初めてのLED照明器具

部屋の照明器具を買いに行った。

今付けているものが、経年劣化で、

電球をホールドする金具が一部分欠け落ち、

ビニールテープで補強していたので(笑)、交換することにした。

 

店に入って、照明器具売り場に行くと、LEDのものしか売っていない。

今つけているものは、電球を交換して使うものだが、

そのタイプのものは売っていない。

ペンダントタイプのものを買いたかったが、

ペンダントの傘の下に、シーリングライトのような覆いがついていて、

電球は見えない。

これは電球が劣化して暗くなったらどうやって変えるのか?

この覆いを外して交換するのか??

全くわからないまま、6畳用のものを選択し、

その注文カードを持ってカウンターへ行った。

 

若いお兄さんに、「これは電球交換はどうやってするの?」と

聞いてみたら、「交換はできません」と不思議そうな顔をされた。

「ええ、なんで??どうして??」と慌てて聞くと、

「電気が点かなくなったら、新しい器具を買ってください。」と

言うではないですか。

わかんないよ~~、うそだろ~~、と頭が混乱した。

 

帰ってGoogle先生で検索したら、

LEDライトは10年は持つので、

電球が切れたら器具ごと廃棄して、新しいものを買うらしい。

それでも、電気代が安いので、割安になるらしい。

世の中、こんなことになっていたのか。

年末の大掃除で、電球を取り替えて明るい新年を、という

常識(笑)はもう過去のことなのね。

傘の中の電球の構造がどうなっているのか知らないが、

本当に電球を取り替える、ということはできないのか??

感覚がついていかん。

 

取り付けたペンダントトップは滅茶苦茶明るくて、

ああ、この覆いは必要なんだろうな、と思った。

覆いがなけれは明るすぎて照明器具を直視できない。

覆いがついていても、あまりにも明るいので、

一回紐を引っ張って、一段階暗くしたが、

それでちょうどいいくらいだった。

ここまで明るくなくてもかまわないのに。

6畳の部屋だが、4畳半用のを買ってもよかったかも、

とも思うくらいだ。

 

照明器具の保証期間は8年とのことだった。

でも、万一、それまでに点灯しなくなったら、

メーカーに商品を送って交換になるのだろうか?

そうなる可能性も無きにしも非ずなので、

箱は捨てられないよね・・??

 

世の中についていけなくなっている、と感じる。

車も照明器具も、時々は買い換えてみないとね、と

つくづく思います。???(笑)

 

 

 

 

確定申告

PCで国税庁のページから、確定申告の書類を作成した。

 

2回、確定申告のアルバイトをした経験から、

簡単にできるものと思っていたら、

ちょっとフォームが変わっていて、

何でもない所で考え込んだりしたけど、

なんとか印刷までこぎつけて、安堵のため息をついた。

 

確定申告のアルバイトをした経験のあるものでさえ

戸惑うところがあるのだから、

全く0からやろうとしたら、大変なのでは、と思う。

スルーして「次へ」と行けばよいものを、

そこにある説明を読んでしまって、

これは一体なんのことだろう、と考えてしまったり、

計算をする、のボタンを押せば自動に数値が入るのに

そのボタンが目に入らなかったり

(今回私がつまずいたこと)

なかなかハードルは高い気がする。多分。

 

 

おまけに、うちのPCが古いせいで、

途中で3回もフリーズをして、

また初めからやり直しをするはめになり、

マジで頭が痛くなってきて、泣きそうになった。

スマホからでも、申告ができるようになったらしいので、

来年、申告をすることになったら、

そっちを利用してみようかと考えている。

 

税務署は、徴収するお金はきっちりと管理するのに、

還付するお金は、こちらが申告しないと返してくれない。

これって、なんなん、と毎年思うけど、

まあ、ランチ代くらいだったけど還付になったので

今年も私、がんばって申告してよかった、と

思う事にする。

月曜に、外出のついでに窓口に持っていく。

郵送の切手代も節約するのである。

 

YouTubeLiveにハマる

ウクレレを習い始めて1年8ヶ月になりました。

 

去年11月に、他の生徒さんが辞めてしまい、

個人レッスン になってしまって

先生と改めて1対1で向き合うことになり、

自分が思っていたものと違う、と違和感を持つようになりました。

 

レパートリー集の曲は、サビのところや最後のところに

必ず難しい押さえ方のコード(和音)があり、

その音が綺麗に鳴らないので、なかなか一曲仕上げることができない。

しかし、ある程度やったら、先生が「これはもういいでしょう」という。

難しいところを簡単にアレンジしてちゃんと弾けるようにしてくれる、とか

いうことは全然ありません。

 

その結果、1年8ヶ月やったのに、人の前で弾ける曲がないのですよ。

 

先生は、テキスト通り曲をやっていって、

年に2回ある、先生主催の演奏会で、

3つの教室の生徒を一度にステージにあげ

ウクレレ隊という名称)

そのテキストの曲を、

リハも合わせもなしに、本番ぶっつけで弾かせる。

それぞれが、自分のテンポで弾くので(最初のカウントはあるが)

結局バラバラ、十把一絡げの感がありあり??

 

私は、そのステージに上がるために、高いお月謝を払って

ウクレレを習っているわけではない。

これだったら、個人のオンラインレッスンをしている先生に

習ったほうが、自分の弾きたい曲を練習できるのでは。

 

悩み始めて、これからどうしよう、と思っていたら、

YouTubeで金曜の夜10時からlive配信で、

ウクレレの演奏や理論などを雑談交えて配信している

ウクレレプレイヤーの人を発見し、

今、その配信がとても楽しみでたまりません。

Live配信を見ながら、視聴者のコメントがチャットで流れていき、

それを見るのも楽しく、昨日はそれに参加してみました。

あまりにも簡単で、ビックリしました。

 

コロナで、オンラインレッスンを始める先生が増え、

どこにいても、レッスンを受けることができるようになったり、

YouTube配信でウクレレ奏法の動画も増え、

それを見て練習することもできるので、

今はどうやってでも、ウクレレの練習はできると思います。

 

とりあえず、モチベーションを保つために、

教室にはしばらく通うつもりですが、

いいところで終わりにするタイミングも測っていきたいと

思います。

ついている先生は、専門はエレキギターなので、

ウクレレはあまり力が入らないようで、

一生懸命練習していった曲も、

褒めているのか貶しているのか

わからないような言葉をかけられるので

(先生は褒めていると思っているのだとは思う)

レッスンが終わったあとはものすごく気分が悪い。

そんなことも関係しているのかなあ、とは思います。

 

結局は、教室の講師もほんまは人気商売、

自分の魅力で生徒を引きつけて辞めさせないぞ、くらいの

サービス精神がほしい、なんて、これは高望みしすぎかな(笑)

他の生徒さんが辞めたのも、先生のかけた言葉が

すごくグサッときて、腹が立った、というのが原因だった。

先生は、気づいているのかどうなのか。

大人なので、「私は腹がたったのでやめます」と

先生に言う人はいないからね。

「今月で辞めます。忙しくて練習できないので」くらいの事ですよ。

 

大人になってから習う楽器って、趣味で弾くのだから

楽しくないと高い月謝を出す意味もない。

オンラインという選択肢ができたのは、

コロナのおかげ、と言っていいと思います。

地方に住む者にとってはとてもありがたい。

 

 

 

 

11年目

あらためて、

ganetto48のブログ、は

1月の誕生石のganetto(ざくろ石)

始めた時が48歳だった、

ということでつけた題名です。

 

そして年が明けて59歳になりまして、

ブログは11年目に突入しました。

この長いあいだ、振り返ってみると、

私が職を何回変わったかとか、

大学生だった娘が社会人になり

結婚して孫が生まれたとか、

息子が社会人になって

家から独立して遠いところに行ってしまった、とか、

いろいろなことが書き記してあります。

 

普通なら、忘れ去ってしまうような事柄も

過去の自分の文を読み返すと克明に書いてあり、

10年日記そのものです。

 

途中、スマホが便利でPCを開かず

ブログが停滞したことが何度もありましたが、

これからもできる限りボチボチ

続けていきたいと思っています。

これまで関わっていただいた方々に、感謝を申し上げます。

ありがとうございます。

これからもよろしくお願いします。

明けましておめでとうございます

早、1月も10日ですが、

明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いいたします。

 

愛媛県内でも、コロナ陽性者がどんどん増え、

状況はまったく回復せずですね。

中学の同級生達とは集まれもせず、

これからどうなっていくのか全く見当がつきません。

 

ある警察署でクラスターが発生していますが、

同じ車(パトカー)に乗っていたら、

そりゃ感染するだろうな、とは思うものの、

じゃあ初めの一人はどこで感染したのさ?と

思っていたら、

知事の会見で、記者さんがその質問をし、

知事は、「それはよく判っていない」

「警察署に聞いてください」的な答えをしていた。

そして「推測ですが、一緒に行動をしていたり、

ランチを一緒に取っていたりしたのでは」とも。

そうなんだろうね、とは誰でも思う・・・

結局、どこにでも感染のリスクはあるのだということね。

 

しかし、事件があっても、警察官を呼べないじゃないか、

と力なく笑う、めでたさも中くらい??な

新年の10日です。

気をつけましょう。

 

 

12月がきた

早くも12月。

もう少しで今年が終わる。恐ろしや。

今年は一体何をしたのだろうか。

お花見すらまだしていないのに。

来年の花見にワクチンは間に合うのだろうか。

 

閑話休題、昨日、コーラスに行ったら、

歌う前のストレッチが終わったあと、

私の後ろに立っていた人が、「まあ、あなた」と言うので、

え、なんですか?と振り向くと、

「あなたを後ろから見たことはあまりなかったけど」

と言うので、なんだなんだと思ったら、

「あなたの髪の毛の色がとても綺麗」と褒めてくれた。

びっくりした、そんなチャームポイントが(笑)

他の人が、「ストパーかけてツヤツヤよね」と言うので、

それは半年も前のことやな、と思ったけど、

ニコニコして「はい」と言っておいた。

自分では後ろは見えないので、

とても貴重な観察であった。ありがとう。

うれしいな。私、後ろ髪美人や(笑)

 

 

 

演奏会

来週、アコースティックのライブがある。

ウクレレの先生が主催の、生徒の演奏会だ。

私も、ウクレレで出るが、選曲に右往左往で、

ほぼまともに弾けていない。

練習で弾けないものは、本番でも弾けるはずがない。

こうなったのは、先生のせいである。

ずっと練習していた曲もあるのに、

急に新しい難しい楽譜を持ってきて、これをやるから、と。

なんなんだよ、まったく。

なんで前の曲ではいけないんですか、と聞くと、

あれは簡単すぎたから、とのこと。

その程度の難度の曲で十分なのである。

間違えずにちゃんと弾けるものがいいのである。

あまりの無計画さに呆れ、グループの一人が抜け、

私は一人になってしまった。

 

そして、エレキギターの高校生が弾く、鬼滅の刃「紅蓮華」を

歌ってほしいんだけど、とまた急に頼まれた。

先生のアコギ、高校生のエレキ、カホンでやるらしい。

しかし、これは、演奏会の3週間前に頼むものなのか。

紅蓮華って・・・

と思っていたら、月刊ピアノ11月号(雑誌)にピアノ譜が載っていた。

楽譜があれば、こっちのものである。

コーラス歴25年を舐めるなよ!!と

鼻息荒く、楽譜を見ながらユーチューブのカラオケで練習し、

先週、レッスンに行ったら、先生が開口一番、

「どう??無理だった??」だとよ。

なんともやる気を削ぐ人である。

すると先生が黙って伴奏を弾き始めたので、すっと入って、

最後まで歌い上げてやったら(笑)、ニコニコしながら

「若い人の歌やけん、歌ってくれないのかと思ったんよ」だと。

腹立つわ。歌えないかと思った、と言いたかったんじゃないの。

ほんま、やる気削ぐわ、でも、もう来週に迫っている。

仕方ない、高校生のために頑張って歌ってあげることにする。